弊社は、1929年(昭和4年)の創業以来、一貫して電力、通信、鉄道、道路など、わが国の公共基幹産業に鉄塔をはじめとする資材を納入してきました。これらの実績のなかで培った先端技術が、広く世間で活用されることで社会貢献に寄与するものと考えています。
弊社は、日常準拠すべき規範として「人の和」「誠実」「奉仕の心」を経営上の基本に置き、「ゆたかで快適な生活空間を創造」する企業として発展を期しています。また、企業も一個の市民として、社会正義や公正を原点に社会生活、文化の向上、地球環境問題への配慮など、「よき企業市民」として社会的責任を果たしていきたいと考えています。
弊社は1929年に株式会社那須鉄工所として創業し、電力、通信、鉄道、道路など、社会インフラを支える製品の製造販売とサービスの提供を行ってきました。
現在の経営重点方針は‘Go to the Next Stage ! 2029 100th Anniversary’ を掲げ、新たな時代と創業100周年に向け、SDGs~持続可能な開発目標~を活用してサステナブル・ビジョンの具現化を目指しています。
「人の和」「誠実」「奉仕の心」という社憲のもと、一緒に100周年を迎えられるような仲間に出会えることを楽しみにしています。
風通しが良い
チームで楽しく、フォローし合い、意欲を高めながら働ける
個人の意見を尊重しており、新入社員の意見も尊重する
若手にもいろいろな仕事を任せてくれる
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 那須電機鉄工株式会社 |
資本金 | 6億円 |
株式 | 東京証券取引所 スタンダード市場(コード:5922) |
従業員 | 377名(2023年3月31日現在) |
本社住所 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-12 PMO新宿御苑前9階 |
事業内容 | 【電力・通信インフラ事業】 鉄塔・鉄構・鋼管柱・架空線材料・情報通信材料等の製作・販売および通信鉄塔設備工事 【交通インフラ事業】 交通システム材料等の製作・販売、道路設備工事・地中線設備工事および溶融亜鉛めっき賃加工 |
主な得意先 | 電力会社および電力関連各社、通信会社および通信関連各社、国土交通省、総務省、防衛省、高速道路各社その他官公庁関係、建設各社、鉄道各社 |
沿革 | |
---|---|
1929年6月 | (株)那須鉄工所を創立 |
1939年6月 | 那須鉄工車輛(株)を設立 |
1949年5月 | 社名を那須電機鉄工(株)と改称 |
1962年2月 | 東京証券取引所市場二部に株式を上場 |
1977年12月 | 本社を東京都新宿区新宿一丁目に移転 |
2019年7月 | 本社を東京都新宿区新宿二丁目に移転 |
2022年4月 | 東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第二部からスタンダード市場に移行 |